いつも、弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。事業開発グループの大西です。
皆さんのビジネスでは、「新規顧客の獲得方法」にどんな手法を取り入れていますか?
SNS、インターネット広告、チラシやDMなど――情報発信の手段が多様化した今、どの手法を選ぶかで成果に大きな差が生まれています。
今回はその中でも、地域密着型の新規顧客獲得方法として、私たちが注目している「地域情報サイト」の可能性を地域ビジネスという文脈からご紹介します。
インターネット広告の拡大とスマートフォンの影響
まずは広告市場のトレンドから見てみましょう。
日本の広告費は年々インターネットにシフトしています。電通の調査(2018年)では、テレビ・新聞・雑誌などのいわゆる「4マス媒体」は広告費全体の約41%を占めていましたが、年々減少傾向にあります。一方で、インターネット広告は5年連続で二桁成長中。今や最も注目される広告手法のひとつとなっています。
この急成長を支えているのが、スマートフォンの普及です。NTTドコモの調査によると、なんと75〜79歳のシニア層でも約半数がスマホを保有。年齢問わず、インターネットを通じて情報を得る時代になっているのです。
出典:NTTドコモ モバイル社会研究所
このことからインターネットの利用者年齢層が拡大していることは容易に受け取ることができ、インターネット広告の需要は今後も期待ができると考えられます。
「地域広告」の価値は、いまも健在
また、市場の大きさとして4マス媒体とインターネット広告の中間にあり、忘れてはいけないものがプロモーションメディア広告です。
プロモーションメディア広告は、地域広告とも言われていますが、交通広告から折り込み、POP、DMなど、広範囲的(マスメディア)なプロモーションではない「地域」に根付いた広告で、市場としては2兆685億円、広告費全体の31.7%を占めています。
時代の流れでは広告はデジタル化しておりますが、インターネットが普及する現代であっても、今なおインターネット広告よりも需要があり、「地域」で生活する人がいなくならない限り今後も地域広告は続いていくものと我々は想定しております。
そして地域活性化が一丁目一番地のように語られ、「地域」への注目が高まり続けている今、地域にあった広告は需要が大きく、ビジネスとしても取り組む価値がある領域ではないでしょうか。
新規顧客獲得の鍵を握る「地域情報サイト」
今、注目を集めているのが、地域密着型のWebメディア=地域情報サイトです。
この地域情報サイトは、インターネット広告の利便性と、地域広告の高い信頼性を兼ね備えた新しい広告手法。
紙媒体では届きにくい層にもリーチでき、SNSや検索を通じて“地域のリアルな情報”を求めている人たちに直接アプローチできます。
たとえば、ある地域で開催されるイベント情報――
「気づいたら終わっていた」「知っていれば行きたかったのに…」
そんな声をよく耳にします。
主催者としては一生懸命準備していても、届け方が分からないために、せっかくの機会が埋もれてしまうことも。
地域情報サイトは、そういったミスマッチを埋める役割を果たします。
地域に住む人たちが「今、どこで何が起きているのか」を知る場所。
同時に、お店やサービス側が“今、誰に知ってほしいか”を届ける場所でもあるのです。
地域情報サイトを活用した「新規顧客の獲得方法」とは?
地域情報サイトが提供するのは、単なる情報掲載の場ではありません。
それは、地域に暮らす新規顧客との“自然な接点”を生み出すメディアです。
情報を押し付けるのではなく、「知りたい」と思っている人に、地域の日常に溶け込む形で届ける。
この“押し売り感のない自然なアプローチ”が、地域密着型ビジネスに最適な理由です。
私たち「まいぷれ」では、2000年から全国各地で地域情報サイトを展開し、現在では全国511市区町村に広がるネットワークを活かし、地域ごとの特性に合わせた情報発信を行っています。
広告モデルとしても、地域の企業や店舗が持続的に活用できる仕組みを整え、収益性と地域貢献を両立させるビジネスを築いてきました。
地域情報サイトで広がる、新規ビジネスの可能性
「新規顧客をどう獲得するか」は、すべてのビジネスにおいて永遠の課題です。
そしてその答えの一つが、“地域”という最も身近なマーケットにもう一度目を向けることではないでしょうか。
地域の情報を、地域の人に、地域の言葉で届ける。
その情報発信の拠点として、地域情報サイトはまだまだ伸びしろのあるフィールドです。
「地域で事業を始めたい」
「地元の店舗や企業を応援したい」
「地域密着で新しいビジネスを立ち上げたい」
――そんな想いをお持ちの方にこそ、「地域情報サイト」という選択肢をお勧めします。
「地域に根差した情報発信を、新規ビジネスとしてやるのは面白そうだ」
地域には、まだ知られていない魅力がたくさんあります。
その価値を掘り起こし、必要な人に届ける――それは情報発信を超えた、地域の未来をつくる仕事です。
「ちょっと気になるかも」と思った方は、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
一緒に、地域とつながるビジネスをつくっていきましょう。