事業開発部の佐藤です。 テレビ番組にも全国区とローカルがあるなかで、最近の流行りといえば「社長」や「企業」の密着インタビュー番組。「プロフェッショナル~仕事の流儀」や「情熱大陸」、「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「ソ […]
ブログ | まいぷれ運営パートナー募集 - Part 10
地方創生担当相設立になるか?安倍内閣の内閣改造。
事業開発部の佐藤です。 安倍内閣が9月3日に内閣改造を行うことを決定したもようです。 NHKニュース 安倍首相 3日午後の内閣改造を確認 no-borderニュース 安倍首相が内閣改造で乱発する内閣府特命大臣 Yahoo […]
地域ポータルサイトの構築費は事業参入障壁を下げるけれども
事業開発部の佐藤です。 まいぷれパートナー事業の参画を検討されている会社様のほとんどは「まいぷれのブランドに頼らなくてもポータルサイト事業の部分においては同様の事業ができるのではないか」と考えていると思います。 地域ポー […]
カーナビで地域情報を配信するにはコンテンツホルダーが肝
スマートフォンにどんどん市場を奪われているカーナビですが、レンタカーに乗ると標準ナビとスマホナビの両方を使って違いを確かめている事業開発部の佐藤です。 今のところ、一長一短かと。 トヨタがこんなニュースを出 […]
まいぷれデータ放送による地域情報配信
事業開発部の佐藤です。 前回のエントリーでは、地域情報プラットフォームとしての「まいぷれ」をご紹介しました。 その中でもご紹介した、テレビで情報発信しているという部分に今回のエントリーでは触れていきたいと思います。 デー […]
地域情報ポータルサイトで収益化が難しい3つの理由
直球なタイトルをつけてみました。正直、地域ポータルサイトを収益化するのは難しいですよね。実は弊社、同業他社様からも「どうやって黒字にしてるの?」としばしば聞かれることがあります。同様のお問い合わせが先日あったばかりなのですが、一部ご紹介したいと思います。
地域情報プラットフォーム「まいぷれ」の紹介
事業開発部の佐藤です。 前回、前々回に続いて、それでは地域情報プラットフォームたる「まいぷれ」をご紹介してきたいと思います。 まいぷれが目指すもの まいぷれはでは、地域の中で必要な人に必要な情報を必要なタイミングで届たい […]
地域情報プラットフォームの活用事例
事業開発部の佐藤です。 前回のエントリーに続いて、一体全体「まいぷれ」のどこが地域情報プラットフォームなのか、そのご紹介の前に、実際に地域情報プラットフォームを活用した事業事例を1つご紹介します。 ・くらしき観光情報プラ […]
地域情報プラットフォームとは
これから、ブログを通じて少しずつ、弊社の事業をご紹介してきたいと思います。第1回目の今日は「まいぷれ」が目指している「地域情報プラットフォーム」についてご紹介してみたいと思います!